毛穴の黒ずみの原因は、角栓による黒ずみと、メラニン色素による黒ずみの2種類があります。
角栓とは、皮脂と角質が混ざりあってできた塊のことをいいます。
これが毛穴に詰まると黒ずみになってしまう…。
メラニン色素とは、紫外線や摩擦によってできる色素です。
これが毛穴の中にできると黒ずみのように見えてしまうんですね。
黒ずみを予防するために重要なのは、これらの原因を抑えること。
この記事の後半で詳しく解説しているので、ぜひご覧下さいね!
毛穴の黒ずみの原因は?
まず、毛穴の黒ずみには2種類あります。
- 角栓による黒ずみ
- メラニン色素による黒ずみ
それぞれにちがった原因があるので、より詳しく解説していきますね。
角栓による毛穴の黒ずみ
角栓とは、皮脂と角質が混ざり合ってできた塊のこと。
皮脂は肌を守るために分泌される天然の油分ですが、分泌されすぎると毛穴に詰まってしまいます。
さらに、それが古い角質と混ざりあうと角栓になってしまうんです。
角質は、普通にしてれば自然と剥がれ落ちるものですが、ターンオーバーが乱れているとうまく剥がれ落ちず、角栓の原因となってしまいます。
お肌の細胞が生まれ変わって、古い細胞(角質)がはがれ落ちるサイクルのことです。
ターンオーバーの周期は、年齢や肌質によって異なりますが、一般的に28日程度と言われています。
また、毛穴の開きも角栓の原因の一つ。
毛穴が開くと、より皮脂や汚れがたまりやすくなってしまうんです
メラニン色素による毛穴の黒ずみ
メラニン色素は、紫外線や摩擦などの刺激によってつくられる色素です。
このメラニン色素が毛穴の中にできると黒ずみのように見えてしまいます。
- 日焼け
- 肌のこすれ
これらがお肌にダメージをあたえ、それによってメラニン色素が過剰につくられてしまう恐れがあります。
毛穴の黒ずみ予防法は?
毛穴の黒ずみの予防法は
- 角栓をつくらせない
- メラニン色素をつくらせない
ということが大切です。
具体的には、
- 皮脂の過剰分泌をおさえる
- 古い角質を除去する
- 毛穴の開きを防ぐ
- ターンオーバーを整える
- 日焼け対策
ということがあげられます。
一つ一つ見ていきましょう。
皮脂の過剰分泌をおさえる
皮脂が過剰に分泌され、毛穴にたまると角栓になってしまうので、皮脂の過剰分泌をおさえましょう。
- ストレスを溜めない
- バランスの良い食事をとる
- 適度な運動をする
- しっかり保湿する
つまり、健康的な生活が一番ということですね!
油ものは控えるとか、駅では必ず階段を使うとか、できるところからやってみましょう。
古い角質を除去する
古い角質を除去するためには、正しい洗顔をすることが大切です。
- ぬるま湯で優しく洗う
- クレンジングはお肌にあったものを使い、しっかりメイクや汚れを落とす
- 角質ケア用のアイテムを定期的に使う
お肌に刺激を与えすぎると皮脂の過剰分泌にも繋がってしまうので、優しく、でもしっかりと汚れが落ちるものを選びましょう。
角質ケア用のアイテムは使いすぎるとお肌に負担がかかりすぎます。
1週間に1度程度の頻度で使うようにしてくださいね。
毛穴の開きを防ぐ
毛穴の開きを防ぐには、以下のことに気をつけましょう。
- 肌を保湿する
- 日焼け対策をする
- 肌への摩擦を減らす
紫外線の刺激でも毛穴が開いてしまうので、対策は怠らないようにしてくださいね。
ターンオーバーを整える
ターンオーバーを整えるには
- 十分な睡眠をとる
- バランスの良い食事をとる
- お肌に刺激を与えない洗顔やクレンジングをする
本来お肌には「自然にきれいに保つ」機能が備わっていますので、その機能が十分に発揮できるような生活を心がけましょう。
特に夜更かしは本当によくないので、できるだけ夜はしっかりと睡眠をとるようにしてくださいね。
日焼け対策は万全にする
日焼けは毛穴の黒ずみの原因となるメラニン色素を生成するので、日焼け対策をしっかりすることが大切です。
- 日焼け止めを塗る
- 日傘や帽子を使う
- 日中の外出は控える
夏以外でも、日焼け止めは塗るようにしてくださいね。
また、外出しない日でも窓から紫外線が入ってきますので、対策するようにしましょう。
まとめ
最後に、毛穴の黒ずみの原因と予防法についてまとめますね。
毛穴の黒ずみには2種類あって、それぞれに原因があります。
- 角栓による黒ずみ
- メラニン色素による黒ずみ
角栓とは、皮脂と古い角質、汚れが混ざりあってできた塊のことでした。
メラニン色素とは、紫外線や摩擦などの刺激によって生成される色素のことです。
つまり、角栓とメラニン色素の発生を抑えることが毛穴の黒ずみを予防することになります。
角栓を作らないために大切なことは以下の通り。
- 皮脂の過剰分泌をおさえる
- 古い角質を除去する
- 毛穴の開きを防ぐ
- ターンオーバーを整える
メラニン色素を生成させないためには以下のことに気をつけましょう。
- 日焼け対策を万全にする
- お肌に、摩擦や刺激を与えないようにする
ついついお肌が気になって触ってしまったり、どこにも外出しないからといって日焼け止めをさぼったりするのはよくないよ、ということですね。
最後までお読みいただきありがとうございました!
この情報がみなさんのお役に立てたら嬉しいです^^
コメント